コンテンツへスキップ
住まいの杜
メニュー
  • 施工事例
    • 屋根の施工事例
    • 外壁の施工事例
    • 外構の施工事例
    • その他の施工事例
  • お客様の声
  • リフォーム概要
    • ドローンによる屋根・外装点検
    • 屋根のリフォーム
    • 外壁のリフォーム
    • キッチンのリフォーム
    • お風呂のリフォーム
    • トイレのリフォーム
    • 断熱対策
    • 防湿・防蟻対策
  • 基礎補強
  • リフォームの基礎知識
    • リフォーム完了までの流れ
    • リフォームの助成制度
    • 屋根・外壁の色選びのポイント
  • リフォームかし保険
  • Q&A
  • 会社情報
    • 代表からのご挨拶
    • 会社概要
    • 横浜本社
    • 仙台支店
    • 採用情報
      • 採用応募フォーム(中途)
  • お問い合わせ
  • 検索
  • 施工事例
    • 屋根の施工事例
    • 外壁の施工事例
    • 外構の施工事例
    • その他の施工事例
  • お客様の声
  • リフォーム概要
    • ドローンによる屋根・外装点検
    • 屋根のリフォーム
    • 外壁のリフォーム
    • キッチンのリフォーム
    • お風呂のリフォーム
    • トイレのリフォーム
    • 断熱対策
    • 防湿・防蟻対策
  • 基礎補強
  • リフォームの基礎知識
    • リフォーム完了までの流れ
    • リフォームの助成制度
    • 屋根・外壁の色選びのポイント
  • リフォームかし保険
  • Q&A
  • 会社情報
    • 代表からのご挨拶
    • 会社概要
    • 横浜本社
    • 仙台支店
    • 採用情報
      • 採用応募フォーム(中途)
  • お問い合わせ
ホーム > 外装のリフォーム 概要 > 外壁のリフォーム

外壁のリフォーム

外壁のリフォームには、張り替え、カバー工法、塗り替えがあります。

張り替え

外壁の材料を取り外し、新しい材料に張り替えるリフォームです。外壁の材料にはサイディングボードの他に、タイルやモルタルなどもありますが、メンテナンス性の高さから、サイディングボードが主流となっています。古い外壁材料を取り外して下地から作り直しますので価格は高くなりますが、カバー工法よりも外壁に負荷がかからないため、家に優しいリフォーム方法になります。

外壁がどんな状態のときに張り替え(サイディング)にするべきか簡単にまとめたのが以下の表です。

状況塗装サイディング
築10年過ぎ〇〇
築20年以上-〇
塗装の剥がれ〇〇
外壁にコケやカビ〇〇
外壁のヒビ割れ〇〇
外壁に大きなヒビ割れ-〇
外壁のデザインを変えたい-〇
耐火性などをアップさせたい-〇
外壁の劣化が激しい-〇

カバー工法

既存の外壁の上から、新しいサイディングボードを重ねて貼るリフォーム方法になります。既存の外壁を取り除く必要がなく、廃材が出ないため張り替えよりもコストを抑えることができます。遮音効果も期待でき、メリットの多いリフォーム方法です。

メリット

  • 傷んだ外壁でも、新築同様の外壁にできる
  • 様々な機能性素材があり、耐震性アップや、防火性能、断熱効果や遮音効果、汚れ落ち効果などを追加することができる
  • 耐久性が高く、長持ちする
  • 工事期間が短い
  • 住みながらのリフォームが可能

デメリット

  • 外壁塗装と比較すると、価格は割高になる
  • 外壁カバー工法は普通の外壁工事よりも施工が難しいところがあり、経験を積んだ職人が施工を行わなければ、結露等の弊害が起こる場合がある

塗り替え

外壁リフォームの中ではもっともコストを抑えることができます。塗料には「アクリル系」「ウレタン系」「シリコン系」「ラジカル系」「フッ素系」の5種類がありますが、現在は、耐久性とコストパフォーマンスに優れるラジカル系が主流になっています。

塗料の種類耐用年数
アクリル系樹脂塗料5~7年
ウレタン系樹脂塗料6~8年
シリコン系樹脂塗料8~10年
ラジカル制御型塗料12~13年
フッ素系樹脂塗料15~20年

リフォーム施工例

施工事例

  • 屋根の施工事例
  • 外壁の施工事例
  • 外構の施工事例
  • その他の施工事例

リフォームメニュー

  • 屋根
  • 外壁
  • キッチン
  • お風呂
  • トイレ
  • 断熱対策
  • 防湿・防蟻対策
  • 基礎補強
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報

Copyright © 2023 住まいの杜. All Rights Reserved.